必要なもの

Arduinoマイコンボードと、パソコンとマイコンボード間の通信に使うUSBケーブル、の2つは最低限必要になります。さらに、マイコンボードの実際の動作を確認する場合は、ピンヘッダを取り付けるために、はんだ作業をしなければなりません。また、マイコンボードのピン設定に応じて、デジタル入力ではスイッチ、デジタル出力ではLED、アナログ入力では可変抵抗など、動作確認に使う電子部品についても購入が必要です。

以上より、購入するモノを以下の3つに分類しました。

購入リスト

分類 名称 説明 価格 備考
ボード本体 Arduino Nano(互換ボード) マイコンボード 1,500円 付属のピンヘッダは太くてブレッドボードに挿しづらい。動作確認用に分類した細ピンヘッダをはんだ付けすることをおススメ
USBケーブル(Aオス-MiniBオス) 通信に必要 400円
はんだ用品 白光 ダイヤル式温度制御はんだこて FX600 はんだこて 3,600円 温度調節ができるタイプです
白光 こて台 633-01 はんだこて台 1,600円 重くて安定したものがおススメ
goot リール巻はんだ 100g φ1.0mm SE-06010 はんだ 800円 消耗品
goot はんだ吸取り線 CP-3015 幅3.0mm ミスはんだを吸い取る 360円 消耗品
動作確認用 Arduino用学習キット 動作確認で使う部品 2,500円 抵抗、容量、スイッチ、LED、ブザーなど
細ピンヘッダ 1x40 (黒) 通常より細いピンヘッダ 35円 細いのでブレッドボードに挿しやすい

最終更新日: 2019/06/12